【揖斐川町】おいしいものが当たるかも!?「冠山峠クラウンロードスタンプラリー」を体験してきました

2023年11月に開通した「冠山峠道路(愛称:クラウンロード)」。これにより、西濃エリアから福井県池田町やその周辺までの移動時間が大幅に短縮され、人の往来が活発化していますね。揖斐川町商工会と福井県の池田町商工会ではさらにこの交流を深めようとコラボし、この道を利用して楽しめるスタンプラリーを実施しているのはご存じでしょうか?

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

その名も「冠山峠クラウンロードスタンプラリー」。今回は実際にクラウンロードを使って、1日でどのくらいスタンプを集められるのか体験してみました。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

こちらのチラシに、専用のスタンプ台紙兼応募ハガキが付いています。スタンプの各ポイントや道の駅などで配布していますので、まずこれを手に入れてください。スタンプラリーの期間は前期が2024年5月20日(月)から8月31日(土)までで、後期が2024年9月1日(日)から11月30日(土)まで。12か所あるチェックポイントでスタンプを集め、ハガキに切手を貼って応募すると、抽選で特産品がプレゼントされます。スタンプは7個以上で抽選1口分、コンプリート(12個)で抽選2口分となっていますよ。

道の駅星のふる里ふじはし

2024年6月15日に私もチャレンジしてきました。スタートは揖斐川町にある「道の駅星のふる里ふじはし」。こちらにもスタンプが設置されています。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

スタンプは「道路情報交流館」内にありました。インク内蔵型のスタンプなので押しやすいです。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

指定された場所にスタンプを押してくださいね。ここでの文字は「ク」でした。スタンプを集めるとどんな言葉になるのか……気になります。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

ちなみに、他のスタンプラリーの設置場所や観光情報については台紙にマップ付きで描かれています。参考にしながら巡るのがオススメ。

【揖斐川町】2023年11月19日(日曜日)ついに開通!「冠山峠道路(クラウンロード)」を使って福井県へ行ってみました☆

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

クラウンロードで福井県の池田町に入ったら、最初のスタンプラリーポイントとなるのは、2024年4月27日にオープンしたばかりの「道のオアシスフォーシーズンテラス」です。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

せっかくなので記念になるものが欲しい!そんな方はこちらのガチャガチャはいかがでしょうか?なんと、クラウンロード開通記念として福井県池田町限定のものがカプセルの中に入っています。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

私もせっかくなのでチャレンジ。出てきたのは、木製で高級感漂う「水海の田楽能舞マグネット(1回300円)」でした。これはなんともしぶい!旅の思い出になりますね。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

さらにこのガチャガチャには「池田de運だめし」なるものもありました。福井県の池田町側には「道のオアシスフォーシーズンテラス」を含めてスタンプ設置場所は全部で4か所あります。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

岐阜県の揖斐川町側のスタンプ設置場所は「道の駅星のふる里ふじはし」のほか、「藤橋城(鶴見亭)」、

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

「徳山会館」「三輪神社」「横蔵寺」など全部で8か所ありますので、この機会にぜひ訪れてみるのもいいですよね。

冠山峠クラウンロードスタンプラリー

実際にスタンプラリーにチャレンジしてみたところ、1日で抽選1口分にあたるスタンプ7個を集められました。スタンプが7個以上集まったら期間内に応募することも忘れずに。前期と後期でスタンプのデザインが変わりますので、2期にわたっての持ち越しはできませんので、お気を付けください。町の魅力を再発見することのできる楽しい企画となっています。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

冠山峠クラウンロードスタンプラリーのスタンプ設置場所の1つ「道の駅星のふる里ふじはし」はこちら↓

2024/06/24 06:44 2024/06/24 06:44
Tco

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集