【海津市】夏を彩るカラフルな傘と風車!フォトジェニックなその場所ってどこ?

毎日暑い日が続きますね。熱中症にならないように気を付けつつも、ついつい、どこかへ出かけたくなるのが夏。せっかくお出かけするなら、フォトジェニックな場所へ行ってみるのはいかがですか?

木曽三川公園センター

2025年7月23日に伺いました。海津市海津町油島にある「木曽三川公園センター」は木曽三川を一望できる展望タワーをシンボルとした、総面積約11ヘクタールに及ぶ日本最大の国営公園です。この場所にフォトジェニックなスポットが登場したのはご存じでしょうか?

木曽三川公園センター

さっそく公園内を散策していると、ありました!プロムナード(散歩道)にカラフルな傘と風車を発見!

木曽三川公園センター

傘は、ピンク・オレンジ・黄色・緑・青・紫の6色。

木曽三川公園センター

取材日は天気がよかったこともあり、足元にはステンドグラスのように美しい傘の影が……。見応えバッチリですね!

木曽三川公園センター

通路のセンターには風車がクルクルと回っていて、カタカタと涼やかな音を立てていましたよ。

木曽三川公園センター

木曽三川公園センターに問い合わせたところ、「すずかぜの小径(こみち)」と題したこちらの展示は、2025年8月31日(日)まで開催されるそうです。ただし、展示物の状況によっては期間が変更となる場合があるとのこと。なお、台風接近などの悪天候時は一部装飾を撤去することがありますので、お出かけ前に木曽三川公園のホームページSNSで最新情報を確認してから訪れることをオススメします。

木曽三川公園センター

夏を彩るフォトジェニックな風景を見に訪れてみてはいかがでしょうか。

木曽三川公園センターはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!