【海津市】2025年のヒマワリの咲き具合は?現地の様子をリポートします!

海津市海津町油島にある「木曽三川公園センター」は木曽三川を一望できる展望タワーをシンボルとした、総面積約11ヘクタールに及ぶ日本最大の国営公園。園内には複合型遊具や展望タワーがあるほか、季節の花などを観賞することができます。そんな木曽三川公園センターの2025年のヒマワリの咲き具合を今回はリポートしますよ。

木曽三川公園センター

訪れたのは2025年8月16日。残暑の厳しい中ではありましたが、園内には思い思いに楽しむ方々の姿を確認することができました。

木曽三川公園センター

園内の案内マップを確認したところ、ヒマワリを見ることができる場所は2カ所。三川池の隣には「イノベル」という品種、木曽三川たんけんランドの隣には「東北八重」という品種がそれぞれ植えられています。残念ながら、イノベルが植えられている場所は取材日時点で見頃が終わっていたので、今回は東北八重の様子をご紹介します。

木曽三川公園センター

その場所がこちら。ポツポツと咲き始めているのが分かります。取材日時点では見頃はまだこれからといった様子。しかし、多くのヒマワリの蕾は大きく膨らんでいました。

木曽三川公園センター

近付いてみると、とってもゴージャスな印象を受けます。近くで見るとその艶やかさに魅了されてしまいますよ。今後、一斉に咲くのが待ち遠しいですね。

木曽三川公園センター

他にも園内の北口にある第2駐車場や、南口から展望タワーまでの道筋にもヒマワリがありますので併せて楽しむのもオススメ。

木曽三川公園センター

なお、園内のいたるところにあるサルスベリは取材日時点で見頃を迎えていました。暑い日が続きますが、季節の花を愛でに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

木曽三川公園センターはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!