【大垣市】完全予約制のカフェ「火鉢かふぇ壽庵」の朝ごはんで、大人の休息を
大垣市南若森町の住宅街の中にある「火鉢かふぇ壽庵(ジュアン)」は、完全予約制のカフェ。何度もテレビや雑誌で取り上げられている地元の有名店です。その壽庵では、朝ごはんが人気なのはご存じでしょうか?(取材日:2025年10月8日)
こちらが、その店舗。通路を進んで中に入りますよ。
玄関には案内が……。事前予約が必須のこの店では、安全のため、利用できるのは中学生以上の方となっています。まるで実家に帰って来たかのような居心地のよさ。店舗は女将と店主が2人で営んでいます。
店内にはテーブル席が4つ。「朝ごはん」のメニューの利用時間は、午前9時から午後1時(※最終受付)までで、1組1時間30分の利用となっています。予約する際に「朝ごはん」とお店の方にお伝えください。朝ごはんの日は通常メニューはお休みで、朝ごはんメニューのみの対応となっていますよ。なお、メニューは1種類で1,100円となっています。
こちらがその「朝ごはん(1,100円)」。とっても豪華で、いい香りがします。大きめのおにぎり(※醤油をつけて焼きおにぎりにします)、具だくさんの汁物(※月替わり)、自分で火鉢で固める出来たての豆腐、揚物、富山県から取り寄せた干物、サラダ、漬物といったラインナップ。
座席に置かれた火鉢でおにぎりと豆腐を炙りながら、他のメニューを食べ進めていきます。おにぎりの焼き方が分からない場合は、店主がていねいにレクチャーしてくれますよ。豆腐はブクブクしてきたら食べ頃です。
焼きおにぎりはホッカホカ!出来たてはまさに至福の味。
豆腐は付け合わせのかつお節と塩こんぶとうがらしを混ぜて食べます。こちらもぜいたくな一品で、まさに大人の味。
火鉢では他にも揚げ物や干物などを炙ります。どれも個性的で味わい深く、筆舌にしがたいおいしさ。食べ進める手が止まりませんでした。
月替わりの具だくさんの汁物ですが、10月はキノコ汁となっています。焼き印されただし巻きもとってもジューシー。サラダもシャキシャキでしたよ。
まだお腹に余裕があったので、プラスオプションとして「その日のデザート(500円)」もオーダー。取材日時点でのデザートは、最中、栗きんとん、バニラアイス、マロンペーストとクリームが並ぶ「栗きんとんセット」となっていました。
最初に、最中を火鉢で軽く焼き、この香り立つ最中にバニラアイスとマロンペースト、クリームを乗せて食べます。
最中がパリパリで割れやすく、たくさん乗せると持ちにくいので注意が必要です。温かさと冷たさがミックスされた、火鉢ならではのスイーツ体験に大満足。
ちなみに、栗きんとんは火鉢で軽く炙ってから食べるのが、女将のオススメ。こちらもぜひ、試してみてくださいね。
ちょっとぜいたくな朝ごはんが食べたくなったら、訪れてみてはいかがでしょうか。
「火鉢かふぇ壽庵」はこちら↓