【養老町】養老の新名物「養老飯」が美味しすぎて食べる手がとまりません

養老町の新名物「養老飯」。新たなご当地名物を作って地域を盛り上げようと始まったプロジェクトは2023年4月現在、養老町内で4軒の店が提供しています。今回はその中から「居酒屋しゅんちゃん」をご紹介。

居酒屋しゅんちゃん看板

印象的な看板が目印。その言葉通り、居酒屋ですがランチもやっています。そのランチタイムを狙って2023年4月21日に取材しました。

居酒屋しゅんちゃん外観

そもそも養老飯とは、ご飯(炒飯等でのアレンジも可)+タレ焼肉(牛豚鶏可)+フライドエッグ(目玉焼き可)+漬物+ひょうたんの形状のものを取り入れる(漬物でも目玉焼き等でも可)の4種類を満たした物のことを言います。各店舗でアレンジが違うので食べ比べるのもいいですよね。

居酒屋しゅんちゃん店内

広々とした店内はテーブル席と座敷がありましたよ。

居酒屋しゅんちゃんメニュー

まずはレギュラーのランチ。1,000円以内で食べられるメニューが並びます。

居酒屋しゅんちゃんメニュー

そして、本日のランチメニューはこちら。取材した日は「養老飯ランチ」と「さばの味噌煮ランチ」の2種類でした。

居酒屋しゅんちゃんランチ

今回は「養老飯ランチ」(950円)をご飯大盛でチョイス。ご飯は無料で大盛に変更可能ですよ。こちらではチャーハンタイプの養老飯となっていました。紅ショウガがヒョウタンの形をしていてかわいいですね。

居酒屋しゅんちゃん養老飯

チャーハンは、ガツンとした味わい。中には飛騨牛とホルモン、カニカマが入っていてパンチのあるタレとよくなじんでいました。半熟玉子をまぜて食べるとさらに味わいが変わります。ビールのおつまみにもなりそうな逸品で、美味しすぎてあっという間に完食していまいました。

居酒屋しゅんちゃんランチ

付け合わせのわかめスープや、

居酒屋しゅんちゃんランチ

きんぴらごぼうはあっさりしていました。チャーハンが濃い目の味なのでバランスがとてもよかったです。

居酒屋しゅんちゃんランチ

漬物は日によって変わるので、何が出るのかはおたのしみ。

居酒屋しゅんちゃん

店主の松村春太郎さんは元デザイナー。店のロゴなどのデザインを全て自分で手掛けているんだとか……。デザイナーとして20年のキャリアを積んだ後、一念発起して居酒屋を開店。「養老らしいもので、地域を盛り上げる手伝いができれば……」と、熱い思いをもって腕を振るっています。ちなみにランチを始めたきっかけは、地元の人からの強い要望があったからだそうですよ。

居酒屋しゅんちゃん養老飯

こちらの店舗では養老飯を夜営業でも食べられます。養老町の新名物「養老飯」を食べたことがない方はぜひ一度、行ってみてはいかがでしょうか?

居酒屋しゅんちゃんはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!